マンションを買う際に階数と間取タイプを決めた話。

マンション

前にもマンション購入する時の注意などザッとした記事を書きましたが、徐々に細かく書いていこうと思います。
以前の記事👉https://otake3.net/manshon/

まず立地を決める。

だいたい立地を決めてからその建物の何階にするかを決めると思います。
我が家も実家の近所に建設中だった2つのマンションのモデルルームを見に行ってから、値段と部屋の広さと階数を考慮し始めました。(実家の近くでも妻がそれでいいと承知してくれて、僕的には実家の近くなら引越が楽になるからいいなと思ってました)

立地の次は階数とタイプを決める

だいたい1階が一番安いのにベランダが広かったり専用庭がついていたりと、お得な感じがしたので検討していましたが、1階だとダストルームが近かったり駐輪場が近いと騒音が心配などのデメリットをマンションの営業の人に教えてもらって、上の階も検討を始めました。
だいたい1階上に上がると、100万円値段が上がる感じでした。2階3階くらいだと、エレベーターを待たずに階段で行き来出来るのは利点です。
4階になると、リビングの窓から電線が見えてしまい気になりました。
5階だと、階段を使ってもなんとかのぼれるし、眺望も2階3階よりも良くなってきて、バランス的にちょうどいいかと言うことで5階に決まりました。リビングの目の前が通りを挟んで公園になっており、そこの樹木より上になるので見晴らしはとてもいいです。階を上がるごとに虫が少なくなり、眺望や日当たりもそれなりに良かったです。もともとあまり高い所は苦手だったので、その面でもちょうどよかったと思います。

虫嫌いな人は高層階へどうぞ。ベランダ園芸もやると虫出ます

虫は1階より少なくなってるはずなのに、室内で観葉植物をやるとどうしても小バエみたいなのが出てきます。ゴキブリも何度か見かけてから、全ての窓の横にブラックキャップを置いて対策したところ、全く見かけなくなりました。

角部屋が選べるなら角部屋オススメ

位置は角部屋を選びました。最近は建築費の関係なのか少なくなってますが、ベランダが角部屋の周りを囲む形になっていたのでベランダの面積がトータルで10畳分くらいあって使いでがあります。ベランダが広いとコンテナを置けて収納に使えてとても便利です。あと中部屋より窓の数が増えるので、開放感があります。

タイプは他の字型の3LDK70平米。夫婦二人とチワワ1匹には十分広いはずなのに、10年も住むと荷物が増えて手狭になってきてます。でもこれ以上の広さはもう贅沢でしかないので、いらないものを整理していくしかないですね。

日照も大事。

リビングの窓向きが西になってしまったので、その窓の先の南側に10階以上の団地があって、冬は日当たりが遮られる時間帯があります。我が家は冬の14〜15時くらいに日が遮られてしまうので、日が当たっていれば冬でも暖房いらないくらい温かいのに、陰った後は寒くて暖房必須です。この点はとても残念。

マンションの日照が遮られる所では、日照のシミュレーションをして何時に影がかかるかの資料を見せてくれるはずです。(後で言われると面倒なので先に出すと思いますが)

冬場でも日が当たるととても暖かく過ごせるので、日照条件はちゃんとチェックしておきましょう。

スポンサーリンク
マンション生活
スポンサーリンク
otakeをフォローする
otakeの創作雑記帳

コメント